にゃもり分室900強

気がついたときだけ何か。

BLゲームを作るなら!

どもども、かなりご無沙汰しておりました!
なんだか去年はあんまりボードゲームする機会がなかったから書くことがなかった……><
しかしボチボチやってますよ!

twitter30半ばにしてやおいにハマる様の記事、新BLゲームのご提案ですを教えて頂きまして。
これは実現可能かどうかという議論をちょっとしていたのですが、私が思ったのは

「役が難しそうですねw
役をちゃんと決めないとゲームにならないし、役を決めるとただの麻雀や花札になってしまう。
Xマキナみたいに自分で話を紡いで周りを納得させるゲームの方がいいかも」
http://twitter.com/ryo_nyamo/status/8626100156

ってことでした。
もちろん、役を揃えるタイプのゲームもそれはそれで面白いと思うのですが、腐女の一人としては腐女子腐男子の想像力の逞しさと面白さを生かしてゲームにしてもいいんじゃないかと思うんですよ。

ということでウチのゲーム制作担当、okazu_900jaku氏と打ち合わせて作ったゲームがこちらです。

(仮)薔薇の集い

プレイ人数

3〜10人の腐女子または腐男子

使うもの

人物カード…20枚以上
シチュエーションカード…60枚以上
得点を記録するもの(紙と鉛筆など)

準備

人物カードはよく切って2つの山に分ける。一方を攻め山、もう一方を受け山とし、以降順序は動かしてはならない。
シチュエーションカードはよく切り、各プレイヤーに6枚ずつ配る。余ったシチュエーションカードは山にして置いておく。
適当な方法で親を決める。

ゲームの進行

親が攻め山、受け山から人物カードを一枚ずつめくり、今回の登場人物を決める。攻め山からめくった人物が攻め、受け山からめくった人物が受けとなる。
親を含む各プレイヤーは、手元のシチュエーションカードを1枚以上使い、今回の登場人物にふさわしいBLストーリーを考える。
親から時計回りに、使用するシチュエーションカードを表にして出しながら、ストーリーを発表していく。
全員が発表を終えたら、各プレイヤーは自分以外で「一番萌えた」ストーリーを発表した人を「せーの」で指さす。

得点計算

誰からも指をさされなかったプレイヤーは0点。
一人でも指をさされたら、(差した人数)+(そのストーリーで使ったシチュエーションカードの枚数)点を得ることができる。
得点計算が終わったら、各自手札を6枚になるようにシチュエーションカードの山から補充する。
親だったプレイヤーの、時計回りで隣の人が次の親となる。

ゲームの終了

原則として親が1周するまで(お気の済むまでどうぞ)
終了時点で、得点の一番多かったプレイヤーの勝利です。

カードの内容

★人物カード(例)
ショタ オヤジ ゾンビ 人狼 男の娘 課長 執事 御曹司 騎士 お坊さん 板前 パティシエ ヤクザ ボディービルダー 獣医 フリーター 小学校の先生 主夫 保父さん パイロット 石油王 ギャンブラー 神父さん 医者 大学教授 柔道部員 高校球児 ラガーマン ツンデレ ヤンデレ 刑事 武士 殿様 妖怪 吸血鬼 魔法使い 探偵 鑑定士 アンドロイド

★シチュエーションカード(例)
風呂 パイプ椅子 リング(プロレス、ボクシングなどの) 社長室 体育倉庫 教室 保健室 地下牢 砂漠 無人島 駅のホーム 中世 平安時代 戦国時代 江戸時代 幕末 大正時代 白馬 花札 麻雀 オークション 借金のカタ 三角関係 媚薬 記憶喪失 憎しみあっている 古城 水上 ゴーストタウン 映画館 馬車 豪華客船 シュレッダー 貯金箱 生クリーム 男体盛り 触手 聖地 ゲームセンター 大型犬 ウナギ 九官鳥 ニワトリ 警棒 十字架 木魚 ワイン デリバリー スリッパ 魔法の杖 エクスカリバー パチンコ 白鳥 ショッピングカート 大掃除 裁判 ノートパソコン 大食い ネクタイ 着ぐるみ 一升瓶 タロットカード 裁縫道具 ギター バイオリン アルバム アタッシュケース 札束 宝くじ ハンガー ガムテープ ハンカチ 鉄格子 競馬場 サイコロ シルクハット 飛行機 展望台 富士山 風呂敷 リモコン 地下闘技場 会員制クラブ 牛車 クリップ ダイナマイト 水槽 靴下 醤油 アンテナ バールのようなもの 消防車 生卵 ボンレスハム アルミニウム 氷 ライオン ウサギ 井戸 浴衣 金魚すくい 学生服 釣り竿 刀(刃物) 箸 コレクション 印鑑 剥製 便器 大浴場 蔦(ツタ) 扇子 ルーレット マフラー 競泳水着 スワンボート 市場 ネコミミ しっぽ スタンガン 双子 チョコレート 赤い薔薇 親のカタキ ステージ 庭園 高速道路 カメラ ペットボトル カラオケ トレーニング 引き出し

プレイの例

  1. 親が攻め山をめくると「柔道部員」、受け山をめくると「ギャンブラー」と出ました。各プレイヤーはこれから、「柔道部員」×「ギャンブラー」の話を作らなければなりません。
  2. Aさんの手元にあるシチュエーションカードは「シュレッダー」「警棒」「水上」「大食い」「白馬」「印鑑」でした。Aさんはこの中から1枚以上使って、「柔道部員」×「ギャンブラー」の話を作らなければなりません。
  3. Aさんの順番が回ってきました。Aさんは即興でストーリーを語りながらシチュエーションカードを出していきます。
    • ギャンブラーを自称する田中は大食い勝負に負けてしまい(「大食い」カードを出しながら)、とある契約書に印鑑を押させられてしまう(「印鑑」カードを出しながら)。勝者である斎藤は元柔道部員と思えないシャープな体つきだが、ドンブリで15杯もの天丼を平らげてしまった。ギャンブラー田中が印鑑を押させられてしまった契約書には、『斎藤の肉奴隷として一生従事する』と書いてあった。なんと学生時代、乗馬部で白馬にまたがった田中に一目惚れしていた(「白馬」カードを出しながら)斎藤は、田中を意のままにするために十数年かけてこの勝負をセッティングしていたのだ……!」
    • と、今回Aさんはなんとか、3枚のシチュエーションカードを出すことができました。
  4. 全員がそれぞれのストーリーを発表し終わり、「せーの」のかけ声とともに、皆で自分以外で一番気に入ったストーリーを作った人に指さします。なんと、2人の人がAさんに指さしてくれました。
  5. 今回のAさんの得点は、(指さしてくれた人数=2人)+(使ったシチュエーションカードの枚数=3枚)で5点獲得することができました!


考えたはいいけれど、私はこのゲームやりたくないwwww
気心の知れた腐仲間ならまあ楽しいと思いますので、即興力の強化に、どうでしょうかwwww

追記 2010/2/5分

@ayakatさんから追加ルール提案をいただきました。

  • ツンデレ、ヤンデレ、誘い受、女王受、俺様攻、ヘタレ攻め、小悪魔、などのキャラクター属性は、ランダムで手札に混ぜて、(それとも各自必ず一枚入れるようにした方がよい?)発動させることにより得点を1.5〜2倍にする、というのはいかがでしょうか
  • あと、シチュエーションカードを2枚or3枚山札に戻すことで、新たに人物カードをドローし、第三の人物として使用することができる、とか。

1つめは使い方の難しい特殊カードを各自1枚ずつ「スーパーひとしくん」的に配っておいて、ここぞ!というときに使うような形ですね。
2つめは3Pシチュのための言及。

腐女の頭ではどっちもおいしいのですが、ルールとして少し煩雑になるかもしれないですね。。 1点1点が重いゲームになってますので、○倍のボーナスなどを作ると逆転が不可能になるかも、とのことです。
腐女的には面白くなるかも知れないが、あまり煩雑にするとゲームとしてつまらなくなるよ?とルール担当の言でした(笑)。

そこで、選択ルールとして、特殊属性カードを使ってもいいかな(使わなくてもいいよ)。

  1. ツンデレ、ヤンデレ、誘い受、女王受、俺様攻、ヘタレ攻め、小悪魔……など、ちょっと語りが難しそうな特殊属性は赤い枠を付けるなどして、差別化しておきます。
  2. 特殊属性カードは良く切って、ゲームの開始前に、人数分の枚数を表にしてプレイヤーたちがよく見える場所に置いておきます。
  3. 特殊属性カードは、1ゲーム1人1回だけ、好きなタイミングで取ることができます。早い者勝ちです。
  4. 手札の6枚とは別に、自分のストーリーの時に特殊属性カードも使うことができます。うまく使うことができれば、余計に1点取れるということですね。
  5. このルールを採用しない時は、特殊属性カードはシチュエーションカードの一部として普通に使ってね。

というご提案でした。
でも好きに遊んだらいいと思うよ!各自ルールを調整して、盛り上がれたらいいと思うよ!

追記 2010/2/7分

@ayakatさんがばらつど(仮)練習場を建ててくださったよ!
あわわわわ…
http://inotashi.sakura.ne.jp/baratsudo/
twitterで練習するならぜひハッシュタグ #baratsudo をどうぞ!